PROGOS for English Speaking

よくあるご質問

 

ご利用の手順について

 

受験者にアナウンスメールが送信されるタイミング

下記3回のタイミングでメールが送信されます。

①受験者のメールアドレス登録時 : アクセスコードの通知 (アクセスコードはメールアドレス入力の都度通知されます)
②採点完了の通知
③再受験時の通知 (万が一、採点時に音声不具合等により採点が出来ない状態) 

※その他、受験者リストアップロードされたメールアドレスに登録完了メールが届きます。

 

テスト結果が閲覧できる期間を教えてほしい

受験完了時から、提供終了日の1年後まで、保証します。

(例:受験期間が2021/4/1~4/30の場合、閲覧可能期間はテスト受験完了時~2022/4/30まで保証します)

 

「レアジョブ英会話」の会員として登録しているメールアドレスは使えるか?

使用可能です。ただし、「レアジョブ英会話」と「PROGOS(自動採点版)」の情報は相互連携しませんのでご留意ください。

 

 

受験について


目指すべきCEFRレベルとは

英語を使用する部署の管理職であれば「B2以上」、同部署の社員であれば「B1以上」を目指すことをお勧めします。

 

受験に必要な推奨環境を教えてください

PROGOS受験の推奨環境につきましてはこちらをご参照ください。

 

受験中にメモを取ることは許可されていますか

受験中のメモは取っていただいて構いません。ただし、試験問題のコピー・撮影・録画・録音・画面キャプチャ等の行為は固く禁じられていますのでご注意ください。

 

AI自動採点はどのように採点するのでしょうか

音声認識技術と自動採点AIの組み合わせによる弊社独自の手法により、採点します。

 

テストの問題形式など事前にわかる資料などはありますか

サンプル問題の用意がございます。 ▶ https://progos.ai/sample.html

PROGOSの測定範囲は、初級者から上級者まで測定できるように設計されており、テスト本体の問題画面と音声はすべて英語です。初級者の方はサンプル問題を事前にご確認頂くと受験がスムーズです。

全く発話されないと採点が出来ないため、聞き取れた単語を頼りに回答する、問題文の文字から類推して話すというように、できるだけ積極的に話すように心がけてください。

 

受験後、結果はいつ確認できますか

受験完了後、最短で数分程度で結果を確認いただくことができます。

 

その他、採点について注意事項はありますか

以下の場合、正しい採点ができない可能性があります。
無音(無言)での回答/英語以外での回答/質問と関係のない回答/その他、本テストの趣旨に反する回答



 

エラーについて

 

不具合時の再受験方法はどうすればよいでしょうか

受験が中断された際は、マイページに戻り、該当受験の「受験開始」ボタンを押下することで、中断したパートの最初の問題から再受験が可能です。

 

受験時のトラブル、不具合で満足に受験できなかった場合、再受験はできますか

原則、再受験は不可となります。
ただし、運営側の不具合と認識した場合は再受験の案内をします。
また、この場合に限り、受験期間が延長される可能性があります。

 

不具合があった場合、受験期間の延長は可能でしょうか

延長はできません。受験期間中にエラーの解決をお願いします。
また、設定された受験期間中に、早めのご受験をお願いします。